
にじいろカルテ 3話のネタバレ あらすじ
脚本家の岡田惠和さんって、女性たちが集まって 泣いたり笑ったりしてる様子が好きなんだね。#ひよっこ の「奥茨城母の会」が まさにそうだった。 #にじいろカルテ 第3話 pic.twitter.com/STt47Ne0e0
— ひぞっこ (@musicapiccolino) February 4, 2021
暖かな日差しが降り注ぐ朝。にじいろ商店の店主橙田晴信は、
鼻歌を口ずさみながら開店の準備を進めていた。
振り返ると妻の雪乃の姿は無く、顔色が一気に青ざめる。
その頃、雪乃は不安げな表情を浮かべ、村の中を歩いていた。
診療所では、目覚まし時計を手に取り、今日が休診日だという事を確認して、
紅野真空は再び眠りにつこうとする。
しかし、体温を測らなければならず、もぞもぞ起き始める。
窓の外では浅黄朔が畑仕事をしていた。
そんな中、母から元気にしてると?メールが届く。
真空は携帯を投げ、薬を飲みながらパソコンをチェックする。
下に降りて行くと浅黄と蒼山太陽が、朝食の準備を行っていた。
真空の体を気遣う料理が並び、2人の優しさに思わず涙ぐむのだった。
晴信が雪乃の行方を必死で探す中、雪乃は診療所を訪れ、
泣きながら自分は誰なのかと訴えていた。
どうせ真空先生がダントツっしょ🤣#にじいろカルテ 始まるよ〜 pic.twitter.com/qNNxPB7wC4
— 井浦 新 | ARATA iura (@el_arata_nest) February 4, 2021
雪乃は、10日や2週間の周期で繰り返して起こる、まだら認知症を患っていた。
発症してから3年経っており、治る見込みは無かった。
村人達は、雪乃の病状を理解しており、とても協力的であった。
生い立ちなどを聞かされても思い出せずに苦しむ雪乃に、
村人達は優しく寄り添い、無理して思い出さなくてもいい事を伝える。
そして、皆んなで新たな思いで作りをする。
楽しく過ごすうち、雪乃の顔にも笑顔が戻る。
雪乃が自宅に戻ると、晴信がタキシード姿で待っていた。
突然の事に驚きながらも雪乃は、夫婦での思い出について尋ねるのだった。
ヨーグル食べてる太陽くん宇宙一かわゆい♡#にじいろカルテ #北村匠海 pic.twitter.com/XvwfW9cXbS
— きー//☺︎ (@takumi1103kii) February 4, 2021
晴信は、うんと頷き、雪乃の姿を写真に収めるのだった。
そして、雪乃がいつでも見れるようにと虹ノ村の
人達についてのマップを作成するのだった。
診療所では、不機嫌そうな顔で真空が階段にしがみついており、
畑仕事帰りの浅黄は驚く。
真空は病院に行きたくないという理由で、体調が悪い事を隠していた。
真空は浅黄と蒼山に患者の事を託して、東京の病院へ向かう。
検査結果を見た真空は、悪化する数値に愕然とする。
今日の提供ナレーションは!!
日出夫さんでした〜🥳🎉💕渋カッコいいっす…!
じじーずからも応援の声が😆🌈#にじいろカルテ#泉谷しげる pic.twitter.com/VQMugGSYl4
— 【公式】にじいろカルテ🌈第4話は2/11(木)よる9時 (@nijiirokarte) January 28, 2021
病院の帰り道、村人達からのメッセージや電話が、真空を元気付けるのだった。
真空は母にメッセージを送り、村で楽しく過ごしている事を伝える。
バスに揺られ、真空が虹ノ村に戻ると村人達が笑顔で、
初めて村に来た時のように盛大に出迎える。
雪乃は、新たな思い出を手に入れ、いつもの元気な姿となっていた。
村人達の優しさに触れ、真空の目から涙が溢れ落ちる。
皆んなでワイワイ楽しむ中、退院した筑紫次郎が姿を現し、
自分の退院祝いをしてくれているのだと勘違いをするのだった。
にじいろカルテ 3話の感想
高畑充希「にじいろカルテ」第3話、安達祐実の認知症が進む!でも、夫・眞島秀和の愛は変わらない!第2話ネタバレと予告動画 https://t.co/2Meczm4s10 pic.twitter.com/xBmtbf1j17
— マジかよニュース (@P43IyIJCxol5tZ7) January 29, 2021
まだら認知症という、治癒する見込みのない病を患っていました。
いつも夫の晴信が、妻の姿が見えないと心配している様子が気になっていたのですが、
こういう理由からだったのですね。妻が自分の事を何度も忘れてしまうのは、とても辛い事だと思います。
それでも笑顔を絶やさず、新たな思い出を作ろうとする姿は凄いなと感じました。雪乃は、本当に良き夫に恵まれたなと思いました。
雪乃の事を支えるのが夫だけでは無く、村人達全員だという事に驚きました。村全体が家族のような関係なのだなと感じました。
改善する病ではありませんが、夫や村人達が側にいれば、
雪乃は幸せな人生を送れるなと思いました。虹ノ村の人の良さが、
改めて感じられた瞬間でした。そして、気になる真空の体調。どんどん体調が悪くなっているようで、
観ていて心配になります。検査結果を聞き、落ち込む真空に元気を与えたのは村人の存在でした。
真空にとって虹ノ村は、なくてはならない存在であり、
真空にとって居心地のいい居場所なのだなと感じました。
このままずっと村で幸せに暮らしていく為にも、
真空の体調がこれ以上悪化しなければ良いなと思いました。
ペンネーム:ナッツさん:30代女性