
監察医朝顔2 2話のネタバレ あらすじと感想!
つぐみ役の加藤柚凪ちゃんはよく手紙をくれます
— 時任 三郎 (@tokito36) November 16, 2020
そのひとつを柚凪ちゃんが「いいよ」って言ってくれたので紹介
こんな手紙をもらったら元気100倍、24時間戦えそう
孫の手紙ってめちゃくちゃ嬉しいだろうな、と想像
「監察医朝顔2」本日夜9時〜は第3話の放送、是非!
※2話再放送14:45〜(関東ローカル pic.twitter.com/JEIAqzW9ZV
仕事が休みだった朝顔は、つぐみと遊ぶ約束をしていましたが朝早く携帯電話が鳴り急遽仕事に行かなければならなくなりました。
朝起きたつぐみにそのことを伝えますが、ママと遊びたかったつぐみはご機嫌斜めになってしまいます。
急に仕事になったのは、14歳の男が亡くなったからでした。
みぞおちに何かで殴られたような跡がありそれが原因で亡くなったのではないかと言う鑑識の見立てで、誰かに殴られて亡くなったのではないかと、
殺人事件と警察は捜査を始めようとするのですが確かな死因が中々特定できず、まくし立てる鑑識にまずはご遺体をご自宅に帰してあげることが何よりも先決と茶子先生が言います。
亡くなった諒くんには双子の兄弟一馬くんがいました。
諒くんの遺体確認におばあちゃんと一馬くんがやってきましたが一馬くんはショックのあまりか遺体との対面を拒みます。
双子の父親は息子の訃報を聞き、慌てて出かけた際に転落してしまい意識不明になっていました。
亡くなった諒くんの傷が気になる朝顔でしたが中々死因を特定出来ず、そんな中アリバイのない2人の容疑者が浮かびます。
1人は野球部の監督もう1人は双子の父親です。死因特定も捜査も難航する中、茶子先生は朝顔に「あの双子は全然似てない」と言います。
朝顔にはそうは思いませんでしたがその茶子先生の言葉が胸に引っかかります。
亡くなったのは諒くんではなく一馬くんではないかと仮説があがりますが、どちらがどちらか鑑定する術がありません。
双子の家に話しを聞きに行った平は壁に張ってある諒くんと一馬くんの書いた絵に目を留めます。
携帯で写真を撮り、亡くなった現場へ向かいそこに朝顔と高橋も現場を確認しにやってきます。
森本にも手伝ってもらい再現をする中、平が気になった双子の絵を朝顔が目にします。
その絵を目にした瞬間に朝顔の予想は確信に変わります。
実は亡くなったのは諒ではなく一馬で野球が下手な諒と得意な一馬が入れ替わっていたのです。
日頃忙しい父親が試合を観に来れるようになったので一馬が父親に諒のいい所を見せようと諒になりきりホームランを打つと宣言します。
しかしその試合の前に一馬は亡くなってしまいました。
死因は電線を汗ばんだ手で握った為の感電死で自分が置いていた金属バットが原因だと思っていた諒に、朝顔はどうして一馬が亡くなったのかを丁寧に伝えます。
そんな時父親の意識が戻ったと連絡が入り泣きじゃくる諒に平は優しく「お父さんに会いに行こう」と言います。父親に会った諒は泣きながら謝るのでした。
監察医朝顔2 2話のネタバレ 感想!
上野樹里主演「朝顔2」第2話視聴率10・3% 初回から3・4ポイント減も2ケタ維持 https://t.co/mbigiFKEoz #芸能ニュース #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) November 10, 2020
双子の寂しさから始まる今回のお話は、見ていてとても切ない気持ちになりました。
父親もまた家族誰にも言わずに仕事を掛け持ちしていたところにもぐっときました。
もし監察医が本当の死因を見つけることが出来なかったら、一生自分が兄弟を殺したと思い続けなければならなかったと思います。
改めて監察医は大切な仕事だと思いご遺体の最後の声をしっかりご遺族に伝えてくれることに、ご遺族はどれだけ救われるのかと思います。
朝顔自身も母親を亡くした時に、遺族の気持ちを痛感してるからこそ、少しの傷跡も見逃さずに検死をしているのだと思います。
今回とても印象的だったのがつぐみちゃんです。第2話の始めでは、急に仕事になった朝顔と遊べないことが、納得いかずにご機嫌斜めだったのに、
終盤で朝顔が出かける理由がばあばを探しに行くためだと大震災や津波の話しやじいじや大じいじのことを丁寧に説明すると納得してくれた姿に心打たれました。
つぐみにつたえる朝顔を観ている自分も涙が出ました。
あんなに朝顔と遊びたいて拗ねていたつぐみちゃんが、行ってきていいよ!と笑顔で言う姿を見てまた涙が出ました。
あんなに小さくても、心を込めて丁寧に伝えたら伝わるものなんですね。
わたしも朝顔や平が少しでも早く再会できる事を願うばかりです。
ペンネーム:マメちゃん:40代女性