
35歳の少女 最終回のネタバレ あらすじと感想!
35歳の少女の最終回を見ました。
私はこのドラマの第9話で号泣してしまいました。
その号泣以外にも、全10話のうち何回もウルッとくるシーンがありました。
このドラマを見てて、父役の田中哲司さんっていい俳優さんだなって思った。 pic.twitter.com/izjhoOZVCo
— 石川君 (@12345good54321) December 12, 2020
母の葬儀も無事終わり、母が残してくれた家を
守らなければいけないと時岡望美は感じ、
妹の愛美に一緒に住む事を提案する。
愛美が未だに就職が決まらない中、偶然元恋人の相沢秀男と再会する。
幸せな新婚生活を送っているかと思われていたが、
林田藤子とはすでに破局していた。
相沢は会社を辞めており、優秀な人材を探しているとして
新たな地で一緒に働かないかと誘われる。
元恋人の言葉に揺れる愛美だったが、姉に夢を諦めちゃダメだと言われる。
22:00から、「35歳の少女」最終回放送! [25年振りに目覚めた私が母に捧げる答え]
— メリッサ (@7kxeaf1O7Tj7ZcK) December 12, 2020
主演:#柴咲コウ #坂口健太郎 #田中哲司 #竜星涼 #富田靖子 #細田善彦 #大友花恋 #橋本愛 #鈴木保奈美
主題歌:#KingGnu「三文小説」
脚本:#遊川和彦 #三十五歳の少女#35歳の少女 #日本テレビ pic.twitter.com/jMv8eL2b0n
そして、望美が偶然見つけたコンクールに応募してみては、
どうかと伝えられる。
愛美は、夢を追い続ける事を決断する。
その頃、広瀬結人は、クラスのいじめ問題をどうにかする為
転校しようとしている生徒の自宅を訪れる。
生徒に会えないまま、結人はある決断をする。
翌日、生徒達の前で、結人は今日限りで学校を辞める事を伝える。
そして、いじめ問題について生徒達に訴えかける。
結人の言葉が生徒の心を動かし、生徒はこのまま学校に残る事となる。
【坂口 健太郎】『35歳の少女』“結人”坂口健太郎、リアコ感あふれるショットに反響 「最終回寂しい」「ロスロスです」 #坂口健太郎 https://t.co/9sqlHH9isE pic.twitter.com/VT8UMEFGXg
— 爽太@trendysocial (@trendysocial) December 12, 2020
その一方で、家族と向き合い始めた今村達也は、
父と母の前で、自分がしたい事として父の職業を挙げる。
そして、進次もまた息子に刺激を受けて、
一度は諦めた建築士の仕事を目指す事を決意する。
望美は同級生の結婚式に参加した際、偶然結人と再会をする。
そんな中、式の司会がトラブルでおらず、慌てて代役を探している事を知る。
結人の勧めもあり、急遽式の司会を務める事となった望美。
緊張しながら進行する中、結婚を巡って新婦と母親の間で喧嘩が起きてしまう。
式がめちゃくちゃとなる中、望美が機転を利かせて親子の絆を取り戻す。
望美は結人に改めて自分の気持ちを伝え、側にいたい旨を伝える。
そんな中、式に参加していた女性から、
アナウンサーを探している事を伝えられる。
35歳の少女の配信見てるよ♡
— hinata♡ (@hinata0ty) December 12, 2020
コウさんと健太郎くん(*´ω`*)
今日は最終回だぁ!!寂しい!!https://t.co/OeqcSFnSZh pic.twitter.com/99YnTVZ1nL
有り難い話であったが、場所が北海道の為、
結人と離れ離れになる事を懸念して、誘いを断ろうとする。
結人は夢が叶うのだからと背中を押し、
それぞれの場所で頑張る事を誓い合う。
そして、コンクールに応募した作品が見事受賞した愛美。
姉を題材にして絵が描かれていた。これを機に愛美は、
憧れだったデザイン事務所に就職が決まり、生き生きとした表情で働く。
一方、達也はハウスメーカーに就職し、
やり甲斐のある仕事に充実感を感じていた。
進次は建築士になる為、日々勉強に励んでいた。
そして、望美は北海道の地でアナウンサーになる夢を叶え、
街の中でインタビューをしていた。
35歳の少女 最終回の感想
最終回、ご視聴まだの方へ💓
35歳の少女 最終話で結人くんの最強なセリフ観ましたか??
こちらで無料配信中です🙅♀️#TVer #三十五歳の少女 #日テレhttps://t.co/Px1rVWDyve https://t.co/zDkS4dKysw pic.twitter.com/BdBJrYUOnh
— 「三十五歳の少女」今夜10時 最終回🐢【公式】 (@shojo35) December 14, 2020
母の存在の大きさを知る事となった望美。喪失感で、
何も手の付かない様子を見ていて、心配となりました。
そんな望美の支えとなった結人の存在。
結人自身もクラスのいじめ問題を解決し、
一回り成長したように感じました。
現代でも悩みの種であるいじめ問題。
昔からいじめ問題はあると思いますが、
年々いじめの度合いが酷くなってきている気がします。
中には犯罪まがいのものまで。いじめにより苦しめられ、
追い詰められる被害者。加害者側は面白半分で行なっているかもしれないが、
やられてる側にしてみれば地獄の苦しみです。
加害者側には、もし自分が同じ立場だったらどうなのか、
被害者側の気持ちを考えてもらいたいです。
結人の様に生徒にきちんと向き合ってくれる教師がいるというのは、
生徒にとって心強く感じると思います。
今後も結人らしく生徒に向き合っていって欲しいなと思いました。
結人と再び絆を取り戻し、アナウンサーの夢を叶えた望美。
周囲でも喜ばしい出来事が起こりました。
妹がコンクールに受賞しました。
母が生きていたらどんなに喜んだだろうか。
姉妹の絆が戻った事が、亡くなった多恵は何よりも嬉しいと思います。
これからも姉妹支え合って、生きていって欲しいなと思います。
ナッツさん:30代女性~